〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-12-4
東履東峰会館3階
(とうりとうほうかいかん)
03-3864-2600
(予約制)

予防接種

予防接種とは

予防接種

特定の病気(感染症)の予防に有効とされるワクチンを接種することで、その病気に対する免疫を高めることを目的に行うのが予防接種です。接種により、感染症に罹りにくくするほか、万一罹ってしまったとしても症状がひどくならないようにします。

ワクチンについて

ワクチンは、感染症の原因とされる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、また、それらを無毒化したりすることでつくられます。これを体内に注入することで、抗体(免疫)をつくらせ、感染症にかかりにくくし、また重症化を防ぎます。

小児の予防接種について

赤ちゃんはいろいろな免疫を母体から引き継いで赤ちゃんは生まれますが、その効力は成長と共に減弱し、様々な感染症にかかりやすくなっていきます。そのため、感染症から身を守るためにも予防接種は重要です。多くの場合、生後2ヵ月からワクチン接種が始まります。

お持ちいただくもの

  • 予防接種予診票
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証
  • 小児医療証
  • 診察券(お持ちの方)

など

  • 万一の副反応に備えて、接種後一定時間院内に居ていただく場合があります。接種当日はいつも通りの生活をして構いませんが、激しい運動は避けます。接種後、体調の変化が見られた際は、すぐに医師にご相談ください。

「定期接種」と「任意接種」

なお、お子さまが受ける予防接種には、「定期接種」と「任意接種」の2種類あります。定期接種とは、国が「一定の年齢になったら受けるように努めなければいけない」(接種の勧奨)と規定しているワクチンです。とくに感染力が強く、個人の免疫と集団での感染のリスクがある病気の予防を目的としています。費用は公費負担ですので、対象期間に接種すれば無料になります。なお、対象期間を過ぎた場合は、全額自己負担で実施する「任意接種」となりますのでご注意ください。

一方、任意接種は、国が定める対象年齢外の予防接種になります。ただ任意であっても、必ずしも重症化しないわけではなく、中には重症化する病気もあります。費用は基本的に自費になりますが、任意接種もできる限り受けていくことが推奨されます。
また、地方自治体では独自で助成している予防接種があることがありますので、ご確認ください。

「予防接種健康被害救済制度」について

予防接種は、感染症を防ぐためにとても重要なものですが、極めて稀ながら脳炎や神経障がいなど、副反応による重大な健康被害が生じるケースがあります。万が一、定期予防接種による健康被害が生じた場合は、救済給付を行うための「予防接種健康被害救済制度」があります。

Page Top